スポーツをする方は
アキレス腱炎に注意しましょう
アキレス腱炎は、長距離走や繰り返しのダッシュなど、スポーツをされている方に発症しやすいといわれています。
アキレス腱炎での痛みはアキレス腱の付着部であるかかとやすねの筋肉に現れやすく、歩行時には痛みだけでなく筋肉が突っ張るような感覚を覚えるとされています。
この症状を放置すると痛みが長期化する場合があるため、早期に適切な対処を行うことが大切です。
今回はアキレス腱炎の原因と症状について解説したあとに、対処法・予防法をご紹介します。
-
目次
このようなことに
悩まされていませんか?
- 走るとアキレス腱が痛くなる
- 練習後にすねが痛くなる
- すねの筋肉が強く張る
- アキレス腱を伸ばすと痛い
アキレス腱炎の原因と症状
アキレス腱炎は、足の使いすぎ、練習のしすぎによって起こりやすい症状です。
また、日頃のケア不足や身体の使い方によっても発症するリスクが高まるため、正しく対処したり予防したりするには症状を理解することが重要となります。
ここでは、アキレス腱炎の特徴について詳しくご紹介していきます。
アキレス腱炎の原因
●スポーツによるオーバーユース
アキレス腱炎は、練習のしすぎや繰り返しの足への負担による「オーバーユース」によって起こるといわれています。
オーバーユースとは、一度の外力で発症する捻挫や打撲と異なり、外力や負荷が積み重なり発症することが特徴です。
そのため、気付かぬうちに足への疲労が蓄積し発症することもあるといわれています。
・陸上競技(長距離、短距離)
・バスケットボール
・バレーボール
・テニス
・サッカー
上記のような走ったりジャンプをしたりするスポーツでは、アキレス腱やすねの筋肉(後脛骨筋)に負担がかかりやすく、アキレス腱炎を発症しやすいとされています。
●足首のアライメントの崩れ
アキレス腱や後脛骨筋は、足首を動かす筋肉の一つです。
足首のアライメント(かみあわせ)が崩れるとこれらの筋肉に負荷がかかり、アキレス腱炎を発症する場合があります。
足首の捻挫や指のケガなどをした経験がある方は、足首のアライメントが崩れていることが多く、発症しやすい状態にあるといわれます。
●筋肉の柔軟性の低下
ふくらはぎや太ももの筋肉が緊張し、柔軟性が低下するとアキレス腱炎を発症しやすいといわれています。
とくにふくらはぎの筋肉はアキレス腱へ移行するため、この部分の筋肉が緊張すると足首の動きに影響を与えることが考えられます。
また、太ももの筋肉が緊張していると膝の動きに影響が現れるため、膝をかばって下腿(すねやふくらはぎ)の筋肉に負担がかかるとされます。
筋肉の柔軟性が低下し、関節の動きに支障をきたすと、アキレス腱炎を発症しやすくなるので注意しなくてはいけません。
アキレス腱炎の症状
●かかとの後ろの痛み
アキレス腱炎を発症すると、アキレス腱の付着部であるかかとの後方に痛みを生じるといわれています。
歩いたりしゃがんだりするときにアキレス腱が伸ばされると痛みを生じ、強く伸ばすと痛みも増強することが多いです。
そのため、歩行痛や荷重痛を生じて、走ることやジャンプをすることが困難になることもあります。
また、激しい練習によってアキレス腱炎を発症すると、アキレス腱付着部に引っ張る力が繰り返し加わって、炎症の症状をともなうこともあるといわれています。
●朝の動きはじめの痛み
アキレス腱炎は、アキレス腱や後脛骨筋の緊張や疲労が蓄積することによって痛みを生じますが、とくに朝の動きはじめは痛みを感じやすいといわれています。
なぜなら、朝は筋肉が温まっておらず、柔軟性が低下しているためです。
アキレス腱炎は筋肉が硬い状態で動かすことでも痛みを生じやすいと考えられるため、朝の動きはじめは注意しましょう。
アキレス腱炎の対処法と予防法
すでにアキレス腱炎の症状が現れている場合、適切な処置を行うことで症状を軽減し、早期改善に導くことができるといわれています。
また、アキレス腱炎は日頃のケアをしっかりと行うことで予防することも可能です。
ここでは、アキレス腱炎の適切な対処法、予防法についてご紹介していきます。
アキレス腱の対処法
●温める
患部に炎症がみられない場合、患部をよく温めることが効果的といわれています。
アキレス腱や後脛骨筋を温めることで血行が促進され、筋肉の緊張が和らいで症状の緩和につながります。
また、日頃から筋肉の柔軟性を保つことでケガの予防にもつながるといわれているため、湯船に浸かって身体を温めるといった工夫をしてみてください。
●アイシング
アキレス腱炎の症状がひどい場合は、患部に炎症がみられることがあります。
炎症のある部位は動かさずアイシングをおこなう必要があるため、できるだけ早期に運動を中止して、患部を冷やしましょう。
炎症を放置してしまうと症状が悪化し、長期間、運動を控えなければならない可能性があります。
アイシングをするときは氷のうや保冷材をタオル越しに当て、冷やしすぎによる凍傷を防ぐことが大切です。
安静を保ち、冷やしすぎないように気を付けながらアイシングを行いましょう。
●ストレッチ
症状を軽減するためには、ふくらはぎや太もものストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めることも欠かせません。
・太もものストレッチ(前側)
仰向け(立った状態でも可能)になって片方の膝を曲げ、手で曲げたほうの足首を掴んで太ももの前側を伸ばす
・太もものストレッチ(後側)
両脚を伸ばした状態で座り、つま先に向かって手を近付けるように身体を前屈する
・ふくらはぎのストレッチ
両脚を伸ばした状態で座り、手でつま先を手前に引くように倒すことで、アキレス腱やふくらはぎを伸ばす
・すねのストレッチ
立った状態で脚の甲を地面につけ、足の前側を伸ばす
アキレス腱や後脛骨筋に張りや違和感を覚えた際には、上記のようなストレッチをすることで症状を軽減することが期待できます。
また、ウォーミングアップをせずに運動をすると、症状が悪化する場合もあります。
スポーツや運動をする場合はストレッチや体操を十分に行ってから、運動を開始するようにしましょう。
アキレス腱炎の予防法
●ストレッチ
日頃からストレッチを行うことで、アキレス腱炎の予防が期待できます。
とくにアキレス腱や後脛骨筋は足首を動かす筋肉であるため、どのような競技でも負担がかかりやすく疲労が溜まりやすい部位です。
そのため、ストレッチや温めることを日頃のケアでしっかりと行い、ケガの発生を防ぎましょう。
●筋力トレーニング
アキレス腱炎を防ぐためには太ももやふくらはぎの筋肉を鍛え、練習の負荷に耐えうる筋力をつけることが大切です。
つま先立ち(カーフレイズ)やスクワットを行い、太ももやふくらはぎの筋力をアップを図りましょう。
●練習量の調整
アキレス腱炎は、練習のしすぎや足の使いすぎによって起こる「スポーツ障害」の一種です。
そのため、一日の練習量を調整し、疲労が蓄積しすぎないようコントロールすることが重要となります。
身体への負担を考え、また疲労を感じるときは運動量を落としたり負荷を軽くしたりして、アキレス腱炎の発症を防ぐようにしましょう。
●ウォーミングアップ・クールダウン
練習前のウォーミングアップは、身体を温めケガの発生を防ぐ効果があるといわれます。
運動前にストレッチや体操をして筋肉を動かす準備をおこない、ケガを防ぎましょう。
そして、練習後のクールダウンは、疲労を蓄積させないためとされます。
練習後は筋肉や関節に疲労が蓄積しますが、そのままだと疲労が抜けず、ケガの原因になる可能性があります。
そのため、練習後はストレッチや入浴で身体を温めるなどのケアを行い、十分な睡眠を取って疲労が溜まらないようにしましょう。
アール整骨院・整体院の
「アキレス腱炎」へのアプローチ方法
アキレス腱炎を改善へと導くためには、アキレス腱にかかっているストレスを軽減し、ふくらはぎの柔軟性を出すことが重要です。
当院のアキレス腱炎の施術では、ふくらはぎを中心に筋肉・筋膜を指圧・ストレッチして、柔軟性を高めていきます。
さらに、組織の回復を早める超音波療法や鍼灸、ふくらはぎ・アキレス腱にかかる負担を軽減することができるテーピングなども併用して、早期回復を目指します。
また、当院ではアキレス腱炎に効果的なインソールもご用意いたします。
インソールを使用すると、アキレス腱にかかるストレスの緩和が期待できます。
巻き爪・魚の目・タコがある場合は矯正や除去を行い、アキレス腱にかかるストレスを軽減させて痛みの消失を早められるようアプローチしますので、アキレス腱炎にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
著者 Writer
- 石井 直人
- 所有資格:柔道整復師・はり師・きゅう師・マッサージ師
生年月日:昭和38年12月25日
血液型:O型
出身:静岡県
趣味:空手、格闘技、スノーボード
得意な施術:指圧、フットケア
ご来院されるお客さまへ一言:どんな症状でも改善が見込めます。あきらめないで!
関連コラム
COLUMN
坐骨神経痛を改善された患者様の声
坐骨神経痛を改善された患者様の声
臀部痛を改善された患者様の声
巻き爪を改善された患者様の声
腰痛を改善された患者様の声
腰痛を改善された患者様の声
足の痛みを改善された患者様の声
脊柱管狭窄症を改善された患者様の声
施術メニュー
コース
メニュー
オーダーメイドのプランを提案します。
症状や患者様が描く、なりたい将来像を実現させるためにコース(施術内容、通院頻度、通院期間)を決定します。
➀スタンダードコースか
➁プレミアムコースのいずれかを決め、相談の上支払いプランを決定します。
局所施術
局所施術は「指圧」「鍼灸」「テーピング」を用いて、その方にとって最適な施術をご提供いたします。
患者様の身体の悩みを早期解消させることを目指します。
全身調整
全身調整は「バランス整体」「ポールストレッチ」「フットケア」などの施術を組み合わせ身体の土台である足元から身体全体を整える施術です。
身体全体を整えることで、肩こりや腰痛などの根本的な改善につながります。
手技療法
「指圧整体」という古くから日本に伝承される技術を中心に行います。
通常のマッサージより深い部分にまでアプローチして痛みや筋肉・関節の固さをとっていきます。
当院のメイン施術になります。
骨盤矯正
・関節矯正
身体の土台(足・膝・股関節)、背骨の土台(骨盤)のかみ合わせを整えます。
関節、背骨の動きを改善することにより痛みを出している部位への負担を減らします。
正しい身体の使い方や正しい姿勢を作りやすくします。
鍼灸
手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。
美顔、花粉症にもはりがおすすめです。
ポールストレッチ
スポーツ選手のコンディショニングにも行われています。
「伸ばす」ではなく『ゆるめる』ストレッチです。
身体の軸と重心が安定するのでスポーツや仕事のパフォーマンスが上がります。
テーピング療法
関節(じん帯)の保護・固定、筋肉のサポート、リンパ・血流改善等テーピングには様々な効果があります。
オリンピック選手のトレーナーをしていた経験から各症状に一番適したテーピングを施します。
フットケア
巻き爪矯正、角質・タコ・魚の目除去、インソール作成を行なっています。
身体の土台・足を整えます。
爪の切り方、靴下・靴の選び方、靴の履き方もアドバイスします。
超音波療法
手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。
美顔、花粉症にもはりがおすすめです。
交通事故
施術
交通事故のむち打ち等は、最初はあまり症状が出ず数日後から数週間後に自覚症状が出ることが多いので注意が必要です。
交通事故は一日でも早い施術が最優先です。「自賠責保険」で、実質負担額ゼロで施術が受けられます。
当院のご紹介
ABOUT US
アール整骨院
- 住所
-
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2階
- 最寄駅
-
東京メトロ東西線 葛西駅 西口徒歩1分
- 駐車場
-
なし
※近くにコインパーキングあり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | 休 | 休 |
9:00 〜18:00 | - | - | - | - | - | ● | 休 | 休 |
- 【完全予約制】ご予約はお電話で!
-
03-5675-2339
- ご予約24時間受付