〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2F

電話マーク

お電話

メニュー

猫背 イメージ
見出しアイコン

猫背

身体の不調は猫背が原因
かもしれません

「普段、自分の姿勢をあまり意識していない」という方は多いのではないでしょうか。
崩れた姿勢は見た目を悪くするだけでなく、身体の痛みや不調を生じる要因になります。
姿勢が悪くて猫背になってしまうと、日常生活にも支障をきたしてしまう可能性があるので注意しなくてはいけません。
今回は、猫背の原因や症状、対処法、予防法についてご紹介します。

目次

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 姿勢が悪いといわれる
  • 慢性的な肩こりがつらい
  • 背中に張りを感じる
  • 姿勢が悪く腰痛になる

猫背の原因や猫背による症状とは

猫背になってしまう原因には、日常生活での習慣身体の使い方が大きく関わっています。
そのため、普段の生活を振り返り、猫背になるリスクを高める要素を取り払っていくことが大切です。
ここでは、猫背の原因となる生活習慣や、猫背になってしまうことでみられる症状についてご紹介していきます。

猫背になる原因

●歩行時の不良姿勢

そもそも猫背は、猫が背中を丸めるように背骨の湾曲が強くなってしまう状態を指します。

歩いているときに背中を丸めていると、背骨の湾曲が強くなり猫背につながります。

●デスクワーク時の不良姿勢

パソコンを使う際の座っている姿勢、スマホを使用する際の下を向いた姿勢などが長時間つづくと、背骨の湾曲が強くなることがあります。
背骨の湾曲が強くなると、背中が丸まりやすくなるため猫背につながってしまいます。
デスクワークやスマホの操作以外にも、次のような生活習慣が姿勢を悪くします。

・裁縫のような手元の作業
・長時間の読書
・長時間の勉強

上記のような生活習慣がある方は、猫背になるリスクが高まるため注意が必要です。
また、猫背は年齢を問わず起こる症状であるため、子どもでも普段の姿勢を意識することが大切です。

●筋力低下

普段身体を動かす習慣がなかったり運動不足だったりすると、筋力が低下して頭や姿勢を支える背骨の筋肉が弱くなり、猫背につながります。
背骨は筋肉によって支えられているため、筋力低下によって姿勢を維持する力が低下すると猫背になってしまいます。

猫背の種類と症状

●猫背の種類

猫背にはいくつかの種類があり、それぞれのタイプによって負担がかかる部位が異なるため、症状にも違いがみられます。
猫背の種類は次の4つです。

・首猫背型
・背中猫背型
・腰猫背型
・反り腰猫背型

上記の猫背のうち「首猫背型」「背中猫背型」「腰猫背型」はデスクワークを行う方に多くみられ、ストレートネックや腰痛、胃の圧迫による胸焼けといった症状が現れやすいといわれています。

また、「反り腰猫背型」はハイヒールを履く女性に多く、腰椎が反ることでお腹がぽっこりと出てるようにみえることが特徴です。
そのため、反り腰猫背型は「お腹猫背」と呼ばれることもあります。

●猫背による症状

・肩こり

猫背になると頭が身体の前方に突出するような姿勢になってしまうため、首や肩の筋肉に負担がかかります。
また、首猫背型の方はストレートネックの影響によって、頭を支える首の筋肉に大きな負担がかかるため、肩こりや頭痛などの症状を起こしやすいです。

・背中の痛み

猫背によって背骨の湾曲が強くなると、背骨を支える背中の筋肉が緊張して痛みを生じることがあります。
背中の筋肉が緊張することで、より背骨の可動性が低下し筋肉の緊張が強くなって痛みが増加するケースもあります。
そうすると、背中の痛みを和らげようとして、さらに姿勢を悪くしてしまうこともあるため注意が必要です。

・腰痛

腰猫背型や反り腰猫背型の方は、腰椎の湾曲が強くなるため腰痛を発症しやすいといわれています。
長時間座っていたり同じ姿勢がつづくことで腰に痛みを生じ、痛みを感じると同じ姿勢でいられなくなるといった特徴があります。

猫背に効果が期待できる
対処法・予防法

猫背になってしまうと、肩こりや腰痛などのさまざまな症状が現れやすくなります。
適切な対処を行って症状を軽減させることが重要ですが、日頃のケアで猫背を予防することも大切です。
ここでは、猫背の症状を軽減する対処法や、猫背にならないための予防法についてご紹介していきます。

猫背の対処法

●ストレッチ

首や肩、腰まわりの筋肉の緊張を緩和し、痛みを軽減することが期待でき筋肉をほぐすストレッチがおすすめです。

首のストレッチ:首の力を抜いた状態で横に倒し、手の力で首を傾けて首横の筋肉を伸ばす
肩のストレッチ:両手を頭よりも高い位置に伸ばして壁につき、お辞儀をするように身体を前方に倒すことで、肩甲骨まわりの筋肉を伸ばす
腰のストレッチ:仰向けになった状態で両方の膝を立て、下半身を捻るように左右に倒すことで腰やお尻の筋肉を伸ばす

上記のようなストレッチを、仕事の合間や入浴後に行ってみてください。

●身体を温める

猫背によって筋肉が緊張すると痛みを生じやすくなります。
そのため、身体を温めて血行を促進し、筋肉の緊張を緩和することが効果的です。
カイロ湯船に浸かるなど身体を温めて、筋肉の緊張を和らげましょう。

●適度な運動

猫背の方は運動不足であることが多く、運動不足による筋力低下が猫背をさらに強めている場合もあります。
そのため、日頃から身体を動かす習慣をつけ、運動不足を解消しましょう。

猫背の改善が目的なら、ハードな運動や負荷の高い筋力トレーニングを行う必要はありません。
ウォーキングヨガなど、軽めでチャレンジしやすい運動を取り入れると良いでしょう。

●体幹を鍛える

猫背の対処法として、体幹を鍛える方法があります。
体幹のインナーマッスルは、腹筋や背筋などの筋力トレーニングバランスボールにまたがる運動などで鍛えることが可能です。
インナーマッスルを鍛えることで姿勢を保持する力がつくため、不良姿勢になりにくくなる効果が期待できます。

猫背の予防法

●正しい姿勢を意識する

猫背を防ぐためには、日頃から正しい姿勢を意識した生活を送ることが大切です。
私たちの身体は頭の重さによって背中が丸まりやすくなるため、定期的に姿勢に意識を向けるようにしましょう。

正しい立ち姿勢は、体重が両足に均等にかかっている状態で、背骨の自然な湾曲を維持するように胸を張っているような姿勢を指します。

座り姿勢では、骨盤が立っている状態が正しい姿勢となるので、デスクワークを行う方は意識してみましょう。
骨盤を立てるのがむずかしい場合には、お尻の下に丸めたタオルやクッションを置き、その上に座ってみてください。

●歩行時にも正しい姿勢を意識する

猫背を予防するために、歩くときにも正しい姿勢を意識しましょう。
歩くときは、おへそに重心を乗せ、頭が背骨の真上にあるようにイメージします。

そして、視線を足元に落とさずに前を向き、腕を少し大きめに振って歩幅を大きく取りましょう。
こうすることで、正しい姿勢を保持したまま歩けます。

●デスクまわりを整える

身体に負担がかかるような環境で長時間作業を行うと、猫背や身体の痛みを生じやすくなります。
デスクワークをおこなう方であれば、作業スペースの環境を整えることも猫背の予防につながるため、ぜひ環境を見直してみましょう。

・机の高さ
・イスの高さ
・画面との距離
・視線の角度
・部屋の明るさ

また、作業を行う時間を管理することも大切です。
長時間作業をつづけてしまわないように、こまめに休憩を挟んだり身体を動かしたりしてみてください。

アール整骨院・整体院の「猫背」へのアプローチ方法

猫背は見た目の悪さだけでなく、首・背中・腰の痛み、頭痛、顎関節症、ポッコリお腹、便秘、疲れやすさなどさまざまな不調につながります。

猫背の原因はほとんどが重心の不正です。
重心の不正によって背骨の柔軟性がなくなり、本来背骨を支えるべき筋肉を使わなくなります。

当院では猫背の施術で全身の筋肉・指圧・ポールストレッチ・骨盤矯正をして、柔軟性を高めていきます。
また日常生活での身体の使い方、姿勢の作り方、重心の置き方をアドバイスします。

そして、猫背の改善・再発予防を叶えるためには、身体の土台を整えることも忘れてはいけません。
当院では骨盤矯正、下半身のストレッチ、インソール作成して、猫背の症状改善・再発防止を目指します。
また、巻き爪・魚の目・タコがある場合は除去を行い、重心を正して身体全体のバランスを整えるようアプローチします。

著者 Writer

著者画像
石井 直人
所有資格:柔道整復師・はり師・きゅう師・マッサージ師
生年月日:昭和38年12月25日
血液型:O型
出身:静岡県
趣味:空手、格闘技、スノーボード
得意な施術:指圧、フットケア
ご来院されるお客さまへ一言:どんな症状でも改善が見込めます。あきらめないで!

COLUMN

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

足の痛みを改善された患者様の声 画像

足の痛みを改善された患者様の声

慢性的な腰痛、肩痛、首痛を改善された患者様の声 画像

慢性的な腰痛、肩痛、首痛を改善された患者様の声

脊柱管狭窄症を改善された患者様の声 画像

脊柱管狭窄症を改善された患者様の声

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

肩こり、頭痛を改善された患者様の声 画像

肩こり、頭痛を改善された患者様の声

顎関節症を改善された患者様の声 画像

顎関節症を改善された患者様の声

局所施術アイコン

局所施術

局所施術は「指圧」「鍼灸」「テーピング」を用いて、その方にとって最適な施術をご提供いたします。
患者様の身体の悩みを早期解消させることを目指します。

全身調整アイコン

全身調整

全身調整は「バランス整体」「ポールストレッチ」「フットケア」などの施術を組み合わせ身体の土台である足元から身体全体を整える施術です。
身体全体を整えることで、肩こりや腰痛などの根本的な改善につながります。

コースメニューアイコン

コース
メニュー

オーダーメイドのプランを提案します。
症状や患者様が描く、なりたい将来像を実現させるためにコース(施術内容、通院頻度、通院期間)を決定します。
➀スタンダードコースか
➁プレミアムコースのいずれかを決め、相談の上支払いプランを決定します。

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

交通事故のむち打ち等は、最初はあまり症状が出ず数日後から数週間後に自覚症状が出ることが多いので注意が必要です。
交通事故は一日でも早い施術が最優先です。「自賠責保険」で、実質負担額ゼロで施術が受けられます。

手技療法アイコン

手技療法

「指圧整体」という古くから日本に伝承される技術を中心に行います。
通常のマッサージより深い部分にまでアプローチして痛みや筋肉・関節の固さをとっていきます。
当院のメイン施術になります。

骨盤矯正・関節矯正アイコン

骨盤矯正
・関節矯正

身体の土台(足・膝・股関節)、背骨の土台(骨盤)のかみ合わせを整えます。
関節、背骨の動きを改善することにより痛みを出している部位への負担を減らします。
正しい身体の使い方や正しい姿勢を作りやすくします。

鍼灸アイコン

鍼灸

手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。
美顔、花粉症にもはりがおすすめです。

ポールストレッチアイコン

ポールストレッチ

スポーツ選手のコンディショニングにも行われています。
「伸ばす」ではなく『ゆるめる』ストレッチです。
身体の軸と重心が安定するのでスポーツや仕事のパフォーマンスが上がります。

テーピング療法アイコン

テーピング療法

関節(じん帯)の保護・固定、筋肉のサポート、リンパ・血流改善等テーピングには様々な効果があります。
オリンピック選手のトレーナーをしていた経験から各症状に一番適したテーピングを施します。

フットケアアイコン

フットケア

巻き爪矯正、角質・タコ・魚の目除去、インソール作成を行なっています。
身体の土台・足を整えます。
爪の切り方、靴下・靴の選び方、靴の履き方もアドバイスします。

超音波療法アイコン

超音波療法

手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。 美顔、花粉症にもはりがおすすめです。

ABOUT US

アール整骨院

住所

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2F

最寄駅

東京メトロ東西線 葛西駅 西口徒歩1分

駐車場

なし
※近くにコインパーキングあり

9:00 〜20:00 -
9:00 〜18:00 - - - - -
【完全予約制】ご予約はお電話で!

03-5675-2339

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー