〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2F

電話マーク

お電話

メニュー

外反母趾 イメージ
見出しアイコン

外反母趾

女性に多い足のトラブル、
外反母趾について

長時間歩くと、足の親指あたりに痛みが現れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その痛みは、もしかしたら外反母趾が原因かもしれません。

外反母趾は女性に多くある足のトラブルで、日常生活での習慣や足の構造上の問題で発症することがあります。

ここでは外反母趾を発症する原因や症状の特徴、痛みの対処方法や予防法について詳しくご紹介していきます。

外反母趾を発症してしまうと足の親指が変形して痛みを生じるため、日常でつらい思いをしないためにも対処法や予防法を知っておきましょう。

目次

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 長時間歩くと、足の親指が痛くなる
  • 足の親指の形が変っている
  • 足の親指が靴と当たって痛い
  • 外反母趾の改善方法が知りたい

外反母趾を起こす原因や症状

外反母趾を発症する原因には、普段履いている靴足の状態などが関わっていることが多いです。
外反母趾になると母趾に変形がみられたり、痛みや炎症の症状が起こったりするため、歩くとつらい思いをするかもしれません。
ここでは、外反母趾を発症する原因や症状の特徴についてご紹介していきます。

外反母趾の原因

●靴が足に合わない

外反母趾を発症する理由として多いのが、足に負担がかかる靴を履いていることだといわれています。
幅が狭くつま先が細くなった靴を履くと、母趾(親指)の付け根から先が圧迫されます。

とくにヒールが高い女性の靴は付け根にかかる力が大きく、変形をおこしやすいです。

そのため、日頃からヒールや先が細くなった靴を履く機会が多い方は、母趾に負担がかかりつづけるため外反母趾を発症しやすいといわれています。

また、スポーツを行う方はシューズによる圧迫や接触の際に足を踏まれて巻き爪となり、外反母趾のリスクを高める可能性があります。

●足の状態が悪い

外反母趾は、足にトラブルを抱えていると発症しやすいといわれています。
日頃足のケアをおこなっていない場合は足の状態が悪くなりやすく、足のトラブルによって歩き方や立ち方が悪くなると外反母趾の発症につながります。

・足が乾燥している
・巻き爪である
・魚の目やたこがある

上記のような足のトラブルを抱えていると、無意識のうちに歩く際の足のつき方が悪くなる可能性があります。
足のつき方が悪くなると足に負担がかかり、外反母趾を発症するリスクが高まるため注意しなくてはいけません。

●足の骨格の崩れ

足は、さまざまな動作によって負担がかかりやすい部位とされます。
足の骨格(アライメント)が崩れていると、歩く際に足の負担が増えて外反母趾を発症しやすくなるといわれています。

・扁平足である
・母趾が人差し指より長い
・指の関節がゆるい

上記内容に一つでも当てはまっている方は、歩くことで母趾への負担がかかりやすく、外反母趾を発症するリスクが高いと考えられています。
また、外反母趾は遺伝による影響もあり、家族に外反母趾の方がいると生まれつき外反母趾になる可能性があるともいわれています。

外反母趾の症状

●母趾が変形する

外反母趾を発症すると、足の母趾の先の方が人差し指に向かって「くの字」に変形してくるといわれています。

歩く際に母趾が靴に当たりやすくなって痛みを生じ、さらに靴と当たる部分の母趾の皮膚が厚くなって、母趾の付け根が腫れたような状態になるといわれています。

●歩くと痛みで足をつけない

外反母趾を発症すると、歩く際に変形して突出した母趾の付け根が靴に当たってしまい痛みを生じるといわれています。
こうなると歩くたびに痛みを生じるため、長時間の歩行が苦痛になる場合もあるでしょう。

また、母趾の痛みをかばうために歩くときの足のつき方を変えてしまうと、骨盤のゆがみが生じたり、膝、股関節など、足以外の部位に痛みが現れたりすることもあります。

歩行する人間にとって足は身体の土台であり、足のバランスが崩れてしまうと身体全体の崩れにつながるため注意しなくてはいけません。

●母趾に炎症が生じる

外反母趾によって変形した母趾が歩くたびに靴と当たることで、次第に炎症を起こす可能性があります。

通常、外反母趾の痛みは、靴を脱ぐことで和らぐことが多いとされています。
しかし、いったん炎症が起きてしまうと、炎症が消失するまでは痛みが継続しやすいです。
そうなると消失するまでは歩行が困難になり、歩いていない状態でも痛みを生じるため、日常生活に支障をきたします。

外反母趾の痛みを緩和・予防する方法

外反母趾は、指の体操足に合った靴を履くなどの対処法によって症状を緩和し、徐々に改善へと導くことが可能です。
また、日頃からケアを行うことで発症を防ぐこともできるといわれているため、外反母趾を発症していない方は予防法に努めましょう。
ここでは、外反母趾の対処法や予防法についてご紹介していきます。

外反母趾の対処法

●足に合った靴を履く

症状の軽減には、足の形に合った靴を履くことが効果的とされています。
外反母趾を悪化させないためにも、サイズが合わない靴は選択しないようにしましょう。

サイズが大きすぎると靴の中で足がずれやすくなります。
足のずれを防ごうと常に指を握りこむような形で歩いてしまうため指や関節に負担がかかり、外反母趾を発症しやすいと考えられています。

また、サイズが小さい靴を選択すると足の指同士が靴の中で重なり合い、指の付け根が靴に当たりやすいため外反母趾を発症しやすくなるので注意しましょう。

自分の足のサイズやタイプを確認したうえで靴を選ぶことが外反母趾改善の一歩につながります。

●靴下選び

症状を改善へと導くためには、指同士が離れた靴下を履くことが効果的といわれています。
一本一本の指が独立していると、指が直接重なりにくくなるため、外反母趾の症状を軽減すると考えられます。

5本指ソックスは指を動かしやすく、足の筋力や柔軟性の低下を防ぐ効果も期待できるのでおすすめです。

●爪を正しく切る

日頃から爪を正しく切るのも大切なポイントです。
爪を切る際は深爪にならないよう注意し、両端をきちんと切るようにしましょう。

爪が伸びていたり巻き爪だったりすると、足に負担がかかって外反母趾を発症しやすくなります。
とくに先が細い靴やヒールは指先に力が集中し、巻き爪を起こしやすいため日頃のケアが重要となります。

●保湿

外反母趾の痛みを緩和するためにも、靴下を履いたり入浴後に保湿クリームを塗ったりして、普段から足を保湿しておきましょう。
足の乾燥によって魚の目やたこができると、外反母趾の症状が悪化する可能性もあります。
とくに冬場は足が乾燥しやすく、足のトラブルが起きやすいといわれるため気を付けなくてはいけません。

外反母趾の予防法

●正しい歩き方

外反母趾を防ぐためには、日頃から正しい歩き方を意識することが大切です。
内股・がに股になってしまうと、足や股関節に負担がかかるといわれています。

また、歩幅が狭い歩き方やすり足にならないように注意しましょう。

歩くときは一本の線の上を歩くような感覚でかかとから足をつき、地面を離れる際はつま先で蹴るように意識してみてください。

正しい歩き方ができると足の指の機能を正しく使えるため、足のアライメントの崩れや筋力低下の防止にもつながるといわれています。

●足の指の体操

外反母趾の予防には、足の指の筋力を高めること、柔軟性を出すことが有効とされています。

指でグーチョキパー
足の指を前後・左右に開いたり握ったりする

タオルギャザー
タオルを床に置き、足の指でタオルを掴んだり離したりする

ゴルフボール握り
足の指の力でゴルフボールを握りもち上げる

上記のような体操を行うことで指の柔軟性が高まり、アライメントの崩れを予防する効果が期待できます。
足のアライメントを整えると外反母趾や扁平足、骨盤のゆがみの防止にもつながるため、積極的に足の指の体操をしましょう。

●足の筋肉をほぐす

外反母趾や扁平足など足のトラブルを避けるためにも、足の筋肉の柔軟性を高めることが効果的といわれています。
足の裏のセルフマッサージをしたり青竹を踏んだりして、足の筋肉の緊張を緩和しましょう。

また、足の筋肉を和らげることで血行が促され、足の冷えが起こりにくくなるといわれています。
とくに女性は足先が冷えやすく、むくみも起こしやすいため、日頃から足をほぐす習慣をつけて外反母趾や足のトラブルを予防しましょう。

アール整骨院・整体院の
「外反母趾」へのアプローチ方法

当院の外反母趾へのアプローチ法は、おもに関節矯正インソール作成超音波療法テーピングなどです。

巻き爪・魚の目・タコがある場合は除去をし、足にかかるストレスを減少させて症状の緩和、再発防止を行っていきます。
あわせて、靴下や靴の選び方もアドバイスします。

また、足元のトラブルで足以外に不調がないか身体全体も見ていきます。

著者 Writer

著者画像
石井 直人
所有資格:柔道整復師・はり師・きゅう師・マッサージ師
生年月日:昭和38年12月25日
血液型:O型
出身:静岡県
趣味:空手、格闘技、スノーボード
得意な施術:指圧、フットケア
ご来院されるお客さまへ一言:どんな症状でも改善が見込めます。あきらめないで!

COLUMN

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

足の痛みを改善された患者様の声 画像

足の痛みを改善された患者様の声

慢性的な腰痛、肩痛、首痛を改善された患者様の声 画像

慢性的な腰痛、肩痛、首痛を改善された患者様の声

脊柱管狭窄症を改善された患者様の声 画像

脊柱管狭窄症を改善された患者様の声

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

肩こり、頭痛を改善された患者様の声 画像

肩こり、頭痛を改善された患者様の声

顎関節症を改善された患者様の声 画像

顎関節症を改善された患者様の声

局所施術アイコン

局所施術

局所施術は「指圧」「鍼灸」「テーピング」を用いて、その方にとって最適な施術をご提供いたします。
患者様の身体の悩みを早期解消させることを目指します。

全身調整アイコン

全身調整

全身調整は「バランス整体」「ポールストレッチ」「フットケア」などの施術を組み合わせ身体の土台である足元から身体全体を整える施術です。
身体全体を整えることで、肩こりや腰痛などの根本的な改善につながります。

コースメニューアイコン

コース
メニュー

オーダーメイドのプランを提案します。
症状や患者様が描く、なりたい将来像を実現させるためにコース(施術内容、通院頻度、通院期間)を決定します。
➀スタンダードコースか
➁プレミアムコースのいずれかを決め、相談の上支払いプランを決定します。

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

交通事故のむち打ち等は、最初はあまり症状が出ず数日後から数週間後に自覚症状が出ることが多いので注意が必要です。
交通事故は一日でも早い施術が最優先です。「自賠責保険」で、実質負担額ゼロで施術が受けられます。

手技療法アイコン

手技療法

「指圧整体」という古くから日本に伝承される技術を中心に行います。
通常のマッサージより深い部分にまでアプローチして痛みや筋肉・関節の固さをとっていきます。
当院のメイン施術になります。

骨盤矯正・関節矯正アイコン

骨盤矯正
・関節矯正

身体の土台(足・膝・股関節)、背骨の土台(骨盤)のかみ合わせを整えます。
関節、背骨の動きを改善することにより痛みを出している部位への負担を減らします。
正しい身体の使い方や正しい姿勢を作りやすくします。

鍼灸アイコン

鍼灸

手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。
美顔、花粉症にもはりがおすすめです。

ポールストレッチアイコン

ポールストレッチ

スポーツ選手のコンディショニングにも行われています。
「伸ばす」ではなく『ゆるめる』ストレッチです。
身体の軸と重心が安定するのでスポーツや仕事のパフォーマンスが上がります。

テーピング療法アイコン

テーピング療法

関節(じん帯)の保護・固定、筋肉のサポート、リンパ・血流改善等テーピングには様々な効果があります。
オリンピック選手のトレーナーをしていた経験から各症状に一番適したテーピングを施します。

フットケアアイコン

フットケア

巻き爪矯正、角質・タコ・魚の目除去、インソール作成を行なっています。
身体の土台・足を整えます。
爪の切り方、靴下・靴の選び方、靴の履き方もアドバイスします。

超音波療法アイコン

超音波療法

手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。 美顔、花粉症にもはりがおすすめです。

ABOUT US

アール整骨院

住所

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2F

最寄駅

東京メトロ東西線 葛西駅 西口徒歩1分

駐車場

なし
※近くにコインパーキングあり

9:00 〜20:00 -
9:00 〜18:00 - - - - -
【完全予約制】ご予約はお電話で!

03-5675-2339

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー