〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2F

電話マーク

お電話

メニュー

坐骨神経痛 イメージ
見出しアイコン

坐骨神経痛

坐骨神経痛は誰でも発症する
可能性があります

慢性的な腰痛やぎっくり腰など腰に痛みが現れる症状はさまざまあり、このような腰の症状のひとつに坐骨神経痛があります。
坐骨神経痛を発症すると痛みやしびれなどの症状がみられ、なかには長期間つらい症状に悩まされる方もいるといわれています。
ここでは坐骨神経痛のつらい症状を早期に改善するために、坐骨神経痛が起こるさまざまな原因や症状、その効果的な対処方法について詳しくご紹介していきます。

目次

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 長時間座っていると足がしびれる
  • 慢性的な腰痛に悩まされている
  • 腰を反らせると足がしびれる
  • 前かがみになると腰が痛む

坐骨神経痛とはどんな症状なのか

坐骨神経痛は、腰から足先までつづく大きな神経「坐骨神経」が圧迫されて身体に不調が現れる症状です。
坐骨神経が筋肉の緊張や骨のずれなどで圧迫されると、坐骨神経症状として痛みやしびれを生じます。
坐骨神経痛は誰にでも起こる可能性があるため、原因を理解して発症を防ぎましょう。

坐骨神経痛の原因

●慢性腰痛やぎっくり腰の症状

坐骨神経痛を発症する原因として、慢性的な腰痛ぎっくり腰などによるものがあります。

腰痛の症状やぎっくり腰を発症することで腰の筋肉が緊張し、坐骨神経を圧迫したり神経の通り道を狭められたりすることで、坐骨神経痛を引き起こすことがあります。

●その他の腰の病気によるもの

坐骨神経症状を生じる原因として、腰痛以外にも腰に起こる病気が考えられます。

・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎すべり分離症
・梨状筋症候群

腰の病気は発生しやすい年齢がさまざまであるため、若いからといって安心はできません。
そして、坐骨神経痛を生じる腰の病気も、さまざまな原因で発症するといわれています。

●不良姿勢

不良姿勢により腰や腰まわりの筋肉に負荷がかかり、筋肉の緊張や背骨の変形が起き坐骨神経痛を発症する場合があります。

坐骨神経痛は神経の圧迫、神経の通り道の狭窄によって起こることが多いため、不良姿勢によって身体に負担がかかると、このような神経症状を引き起こす原因になるといわれています。

●筋力低下

運動不足や加齢によって筋力や柔軟性が低下し、椎間板の変性や脊柱管の狭窄が進行していき、坐骨神経痛を引き起こす場合があります。

だからこそ、腰の痛みを発症しないことが坐骨神経痛を防ぐ第一歩になるといわれています。
日頃から姿勢身体の使い方などを注意し、腰痛を発症しないように心がけましょう。

坐骨神経痛の症状

●腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、中高年の方に多いとされる症状です。
おもに加齢によって脊柱管がせばまることで馬尾(ばび)や神経根が圧迫され、坐骨神経痛を引き起こすといわれています。
腰を反らしたり身体を捻ったりする動作で、痛みが現れやすくなります。

●腰椎椎間板ヘルニア

若い世代の方に多く発症するのが、腰椎椎間板ヘルニアです。
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板が押さえつけられて髄核が飛び出した際に神経を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こすとされています。
前かがみや中腰の姿勢を取ると、腰に痛みが生じやすいです。

●梨状筋症候群

梨状筋は臀部を走行する筋肉で、この部分が緊張すると神経の通り道を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こすとされています。
慢性的な腰痛やぎっくり腰など腰の症状を抱えている方は、腰をかばう際に臀部に負担がかかりやすいため、梨状筋症候群から坐骨神経痛を発症しやすくなります。

●脊柱や脊髄・骨盤内のがん

脊柱や脊髄・骨盤内でのがん(腫瘍)によっても、坐骨神経痛を発症することがあります。

この場合は、神経に直接腫瘍ができるケースと神経付近に腫瘍ができるケースがあり、神経の腫瘍では「神経髄腫(しんけいしょうしゅ)」「髄膜腫」「神経膠腫(しんけいこうしゅ)」によって坐骨神経痛を引き起こすといわれています。
また、神経付近の腫瘍では、背骨に腫瘍ができて神経を圧迫することで坐骨神経痛を発症すると考えられます。

坐骨神経痛を発症すると、痛みやしびれから長時間立ったり座ったりが困難になります。
なぜなら、同じ姿勢がつづくと筋肉が緊張し、神経の圧迫が強くなるためです。

痛みやしびれは腰だけでなく、坐骨神経が支配するお尻や脚など広範囲に現れる場合があります。

坐骨神経痛に悩まされない
身体を手に入れよう

坐骨神経痛に悩まされないためにも、痛みが現れたら早めに対処法を行いましょう。
また、予防法に努めて坐骨神経痛の発症を防ぐことも大切です。
ここでは、坐骨神経痛の症状を緩和する対処法や予防法などをご紹介していきます。

坐骨神経痛の対処法

●ウォーキング

ウォーキングも坐骨神経痛の対処法としておすすめです。
歩くときは歩幅を少し広めにとり、視線を足元に落とさず前を向いて歩くようにしましょう。
また、腕を振ることによって足が前に出て歩きやすくなるため、歩くときは軽く腕を振ってみてください。

ウォーキングは40分ほどでもかまいません。
痛みがない範囲で無理なく行いましょう。

●アイシング

坐骨神経痛の症状では患部に神経の炎症がみられるケースがあり、この場合はアイシングをすることで症状の軽減が期待できます。
炎症部位を温めると炎症が拡大し、症状が悪化する可能性もあるため注意が必要です。
また、腰に刺激を与える行為も控えましょう。

患部に炎症があるときはできるだけ安静を保ちつつ、早期にアイシングを行って炎症の軽減を優先しましょう。

●体操

坐骨神経痛の症状を改善するためには、適度に身体を動かすことが有効といわれています。
筋肉を動かすことで血行が促進され、筋肉の柔軟性を高める効果や筋力低下を防ぐ効果が期待できます。

1.壁の前で脚を肩幅に広げて立つ(両脚が並行になるように)
2.両腕を壁に向かってまっすぐ伸ばす(手を軽く握り親指を立てる)
3.手が壁に当たらないように、立つ位置を調整する
4.両腕を伸ばしたまま、口をすぼめて息を吐きながら8秒ほどかけて膝を曲げていく。このとき、腰が前傾したり壁に手がついたりしないように注意しながら行う
5.膝を曲げ、身体を下ろした状態で2秒ほど静止し、息を吸ったら8秒ほどかけてゆっくり立ち上がる

上記の体操は、2~3セットを行うことで、血行促進の効果が期待できます。

坐骨神経痛の予防法

●正しい姿勢を意識する

坐骨神経痛の予防には、日頃から正しい姿勢を意識することが大切です。
姿勢が悪くなると背骨や骨盤にゆがみが生じ、腰の筋肉に負担がかかって坐骨神経痛を発症するリスクが高まります。
仕事や家事を行う際には正しい姿勢を意識して、身体を動かすようにしましょう。

正しい姿勢とは、両足に均等に体重がかかり、腰が丸まらないようにおへそあたりに重心を乗せた状態です。
胸を軽く張り、あごを少し引くと正しい姿勢になります。

正しい姿勢では背骨の生理的湾曲が保てるため、腰の負担が減って坐骨神経痛のもととなる腰痛の発症を防ぐ効果が期待できます。

また、デスクワークを行う方は、座っていても骨盤が立つような姿勢を意識しましょう。
姿勢を保持できない場合はお尻の下に丸めたタオルやクッションを置き、その上に座ることで骨盤が立ったきれいな姿勢がキープしやすくなります。

●正しい身体の使い方を意識する

身体を動かすときは、できるだけ負担がかからない身体の使い方を意識するとよいです。
立ち上がるときや、ものをもち上げるときは、腰を丸ませず、膝を曲げて脚の力を使うことをおすすめします。
腰を支点にした動きは腰への負担が増え、腰痛やぎっくり腰につながるため、できるだけ控えるようにしましょう。

アール整骨院・整体院の
「坐骨神経痛」へのアプローチ方法

坐骨神経痛の施術では腰・おしりを中心に、筋肉・背骨・骨盤を指圧・ストレッチして柔軟性を高めていきます。
腰周辺の筋肉・背骨の柔軟性を出すことで圧迫された神経がゆるみ、血流が改善されて自覚症状の緩和が期待できます。

また、鍼灸やテーピングなども併用し、症状を緩和へと導きます。

そして、坐骨神経痛では身体の土台を整えることも重要です。
坐骨神経痛を改善へと導くために、当院では骨盤矯正、関節矯正、インソール作成、巻き爪・魚の目・タコがある場合は除去をします。

これらの施術をすることで身体全体のバランスが整い、腰や神経圧迫部にかかるストレスが減少して症状改善・再発防止が目指せます。

坐骨神経痛と一口にいっても原因はさまざまです。
腰の部分で神経の根元が圧迫されているのか、おしりの筋肉の緊張で神経が締め付けられているのかなどでアプローチ法が異なってくるため、当院では原因をしっかりと見極めて適切な施術していきます。

そして、坐骨神経痛の二次災害、三次災害も見ていきます。

当院では日常生活での身体の使い方、姿勢の作り方、重心の置き方もアドバイスしますのでご相談ください。

著者 Writer

著者画像
石井 直人
所有資格:柔道整復師・はり師・きゅう師・マッサージ師
生年月日:昭和38年12月25日
血液型:O型
出身:静岡県
趣味:空手、格闘技、スノーボード
得意な施術:指圧、フットケア
ご来院されるお客さまへ一言:どんな症状でも改善が見込めます。あきらめないで!

COLUMN

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

足の痛みを改善された患者様の声 画像

足の痛みを改善された患者様の声

慢性的な腰痛、肩痛、首痛を改善された患者様の声 画像

慢性的な腰痛、肩痛、首痛を改善された患者様の声

脊柱管狭窄症を改善された患者様の声 画像

脊柱管狭窄症を改善された患者様の声

腰痛を改善された患者様の声 画像

腰痛を改善された患者様の声

肩こり、頭痛を改善された患者様の声 画像

肩こり、頭痛を改善された患者様の声

顎関節症を改善された患者様の声 画像

顎関節症を改善された患者様の声

局所施術アイコン

局所施術

局所施術は「指圧」「鍼灸」「テーピング」を用いて、その方にとって最適な施術をご提供いたします。
患者様の身体の悩みを早期解消させることを目指します。

全身調整アイコン

全身調整

全身調整は「バランス整体」「ポールストレッチ」「フットケア」などの施術を組み合わせ身体の土台である足元から身体全体を整える施術です。
身体全体を整えることで、肩こりや腰痛などの根本的な改善につながります。

コースメニューアイコン

コース
メニュー

オーダーメイドのプランを提案します。
症状や患者様が描く、なりたい将来像を実現させるためにコース(施術内容、通院頻度、通院期間)を決定します。
➀スタンダードコースか
➁プレミアムコースのいずれかを決め、相談の上支払いプランを決定します。

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

交通事故のむち打ち等は、最初はあまり症状が出ず数日後から数週間後に自覚症状が出ることが多いので注意が必要です。
交通事故は一日でも早い施術が最優先です。「自賠責保険」で、実質負担額ゼロで施術が受けられます。

手技療法アイコン

手技療法

「指圧整体」という古くから日本に伝承される技術を中心に行います。
通常のマッサージより深い部分にまでアプローチして痛みや筋肉・関節の固さをとっていきます。
当院のメイン施術になります。

骨盤矯正・関節矯正アイコン

骨盤矯正
・関節矯正

身体の土台(足・膝・股関節)、背骨の土台(骨盤)のかみ合わせを整えます。
関節、背骨の動きを改善することにより痛みを出している部位への負担を減らします。
正しい身体の使い方や正しい姿勢を作りやすくします。

鍼灸アイコン

鍼灸

手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。
美顔、花粉症にもはりがおすすめです。

ポールストレッチアイコン

ポールストレッチ

スポーツ選手のコンディショニングにも行われています。
「伸ばす」ではなく『ゆるめる』ストレッチです。
身体の軸と重心が安定するのでスポーツや仕事のパフォーマンスが上がります。

テーピング療法アイコン

テーピング療法

関節(じん帯)の保護・固定、筋肉のサポート、リンパ・血流改善等テーピングには様々な効果があります。
オリンピック選手のトレーナーをしていた経験から各症状に一番適したテーピングを施します。

フットケアアイコン

フットケア

巻き爪矯正、角質・タコ・魚の目除去、インソール作成を行なっています。
身体の土台・足を整えます。
爪の切り方、靴下・靴の選び方、靴の履き方もアドバイスします。

超音波療法アイコン

超音波療法

手技ではとどかない深い部分へのアプローチができます。
ぎっくり腰や寝違い等の急性症状に効果的です。
自律神経の調整や冷え性などの血流改善にも効果があります。 美顔、花粉症にもはりがおすすめです。

ABOUT US

アール整骨院

住所

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-34-7
昭産ビル2F

最寄駅

東京メトロ東西線 葛西駅 西口徒歩1分

駐車場

なし
※近くにコインパーキングあり

9:00 〜20:00 -
9:00 〜18:00 - - - - -
【完全予約制】ご予約はお電話で!

03-5675-2339

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー